fc2ブログ

カナジテ!

ロードバイクに乗って走った記録や使ったパーツの紹介など。神奈川を中心にあちこちに走りに行っています。

0

柳沢峠でほったらかし温泉

2023年9月17日―     
     
4年前に走ったルートが大変良かったので、また行ってきました。
輪行で奥多摩からスタートし、柳沢峠を越えてほったらかし温泉に至る約70kmの中距離ライドです。





yanagisawa2023_01.jpg

前回と同じく奥多摩線・白丸駅からスタート。終点・奥多摩駅は登山客でごった返しているので何もないこの駅はとても良いです。

奥多摩駅近くのヤマザキデイリーで補給と思っていたのですが閉業していました。しかし、すぐ手前に「タイムズマート」という小さな商店があって助かった・・・というか、この辺りにコンビニ的な店はここしか無さそうで来るときは要注意ですね。




yanagisawa2023_02.jpg

少し雲が出ているおかげか、暑くなりすぎず走りやすい陽気です。奥多摩湖まで1~2%くらいでゆるゆると標高を上げていきます。





yanagisawa2023_03.jpg

トンネル&トンネル。このルートはとても多いです。
休日の奥多摩地方は車の趣味人が集まりやすいですが、このシルバーウィーク中日も御多分に漏れず旧車祭り。
珍しい車が見られるのは良いのですが、排気ガスがとても臭いです(-_-;)





yanagisawa2023_04.jpg

奥多摩湖。
ここまで来るとしばらく上りがなくなり、湖畔沿いをゆるゆると楽なペースで走れます。いい天気と相まって楽しいサイクリングです!





yanagisawa2023_05.jpg

麦山の浮橋。
なかなか自転車だと立ち寄りしづらい名所であります。一度は渡ってみたいですね。






道の駅・丹波山で休憩を取り、村役場入口の交差点を過ぎたあたりから大菩薩ライン、柳沢峠の始まりです。

・・・とここまで順調だったガーミンEdge840Solorが、急にアップデート?みたいな表示が一瞬出たと思ったら、再起動を繰り返す不具合発生。その場で直すことができず、最終的には帰宅後にマスターリセット(工場出荷状態)することで解決しました。

そのせいでログ消滅&記録取れずで、ばちくそテンション下がりまくり。





yanagisawa2023_06.jpg

一ノ瀬高橋トンネルを抜けた先、天狗棚橋の上から見る渓流です。この流れる先が花魁渕のようですね。

柳沢峠はRide With GPSによると約17kmで平均勾配5.1%くらいだそう。前回走ったときは、わりと楽なイメージがあったのですが、全然そんなことは無くて普通にきついです(笑)

前は11月で気温が低いというのもあったのかも。標高が高くなっているので、平野の灼熱ほどひどくはないのですが、それでも発汗はかなりの量です





yanagisawa2023_07.jpg

「山の湯宿はまやらわ」で黒糖わらび餅をいただきます。前回は白だったかな?
疲れた体にとてもおいしいです・・・(*‘ω‘ *)マジデ





yanagisawa2023_08.jpg

わらび餅からもう少し上がって柳沢峠を制覇!今日の富士山は見えず残念。
峠の茶屋で簡単にお昼を済まそうと思っていたのですが、なんかわらび餅が効いていてかき氷でごまかし。疲れていたのもあるかな。


この先は柳沢峠から塩山まで豪快なダウンヒル。
上った距離とほぼ同じ17km分の標高を一気に吐き出します。下り勾配6%超で引きずり込まれるように速度が出てちょっと怖いくらい。





yanagisawa2023_10.jpg

そして一気に下ったと思ったら、最後にほったらかし温泉までの平均勾配7.5%の超ツライ3.7kmがお出迎え。柳沢峠下りのあたりから予兆があった足攣りが、いよいよ本気モードに入りました。





yanagisawa2023_09.jpg

両脚の内太ももが攣りまくりで2回ほど足つき。でも漕がないと進まないので、座る位置を適度に変えて、使う筋肉を入れ替えつつ無理やり攣りを抑えて、笛吹川フルーツ公園の展望台、そしてほったらかし温泉に到着・・・!!
はぁはぁ、ツラカッタ・・・





yanagisawa2023_11.jpg

ぬるめの温泉にゆっくり浸って疲れをいやし、汗も流れてサッパリ。風呂上りの瓶牛乳は最高(^^)

帰りは山梨市駅から輪行で。

ログは取れていませんが、たぶんペースはいつもと同じくらい。
距離的には短い部類に入るのですが、獲得標高は2000mくらい(RWG)と割と頑張った方じゃないかなと思います(^^♪ 疲れたけど楽しいライドでした。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : かんな

もうすぐ50代。TREK DOMANEに乗ってのんびりとロードバイクサイクリングを楽しんでいます。

Archive

Link

FC2blog RANKING

Blog-mura

PVアクセスランキング にほんブログ村