DAREVIE 夏用レッグカバー | カナジテ!
fc2ブログ

記事一覧

DAREVIE 夏用レッグカバー



夏用レッグカバーを例によってアリエクから買ってみました。DAREVIE・・・ダレビーと読むのかな?のレッグカバーです。

夏用レッグカバーはパールイズミのちょっと古いコールドブラックを持っていて使用しているのですが、なんか最近それを使うとシリコンかぶれ?になるようになってしまいました。この前の軽井沢200km超ライドで使ったのですが、もう半月以上経つのにいまだにかぶれ跡が完全に消えてません。



そういうわけで滑り止めでかぶれなさそうなレッグカバーを探していて、おそらくこれならというものが冒頭の製品でした。



darevie_regcover_01.jpg

お値段はこんな感じ。このブランドの一部商品はアマゾンジャパンでも扱ってるっぽいですね。



darevie_regcover_03.jpg

肝心の大腿部の滑り止めはけっこう幅広のラッセルテープ(たぶん)。アームカバーでこのタイプの滑り止めを使ってかぶれが発生していないので、このタイプの製品を探していました。



darevie_regcover_04.jpg

これは使用していたパールイズミのもの。ちょっと古いタイプなので今は少し違うすべり止めになっています。長時間の使用でこの3本跡が太ももにガッツリ残って、腫れと痒みを引き起こします。



darevie_regcover_05.jpg

DAREVIEのレッグカバーは膝裏から太もも裏側にかけてメッシュになっています。様々な夏用レッグカバーを見ましたが、メッシュ部が前側だったり後ろ側だったりメーカーによってけっこう違うものですね。


足を通した感じでは悪くないです。少し膝のあたりのフィットが甘い感じもしますが、走っていて気になるほどではない気がします。まずは1回使ってみてレビューしてみようかなと思います。


追記―

何度か使ってみました。

ずっと使っていると少しづつ下がってきますが、これはどんなレッグカバーでも起きることなので仕方ないです。
レーパンの裾よりは下がらないので結論としては問題なし。UVカット、ベンチレーション共に優秀です。

なんといってもライド後にゴムの締め付け跡がほとんど残らないのが良いです。もう一組買おうかなって思いました。




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かんな

Author:かんな
2000年にルイガノLGS-RSRより始まったスポーツバイクライフ。2010年にロードバイクに乗り換えて今に至ります。坂も平地もまったりサイクリング。

過去の記録

Link

ぶろぐ村参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村