ガルパンツアー大洗ライド
- 2022/07/03
- 07:00

2022年7月2日―
GWにアトリエフルーブのグループライドで大洗を走った時、予想以上に楽しかったので、いちガルパンファンとして改めてじっくり訪ねてみることにしました。
今回は輪行でJR石岡駅まで行きそこからスタートです。

今日のお連れはU君。今年は空梅雨かすでに猛暑日が続いており、この日も朝からまぁまぁ暑いです。入念なロケハン(GoogleMap)により車が少なくて景色の良さそうなルートを選択。

巴川みのりロード。Twitterでサイクリングロードとつぶやいてしまったけど遊歩道みたい。でも地元の軽トラがガッツリ走ってましたw 畑や水田のあぜ道みたいな扱いされてるっぽい。

なんやかんやで37km走って大洗駅に到着! やっぱり町中巡りはここからスタートですよね~。

始めてくる聖地巡礼にU君のテンションも


この前はじっくり見られなかったけど、今日はこれ目的なのでじっくり見学。駅の中にも色々飾ってありました。声優さんとかの色紙だね。

町中のキャラクターパネルなんかを探しながらのんびり散策しつつ、お昼になったのでまずは腹ごなし。下調べで食べたいメニューがあった「喫茶ブロンズ」に行ってみました。アンツィオ高校のペパロニが置いてあるお店です。

外見から、町おこし的にガルパンのパネルをおいているだけの普通の喫茶店かと思ってたいたのですが、思いっきり振り切っていました(笑) これは普通の客は入れない。なんか以前に行ったJOJOバーを思い出します。お店のおかみさんによれば、普段は入るのに待つことが多いらしいですが、今日はお客(ガルおじ)が少ないらしく入店して普通に座れました。ラッキー!


これこれ!鉄板ナポリタン。 今日はこれを食べようと決め打ちです。鉄板ナポリタン自体は名古屋発祥の食べ物なのだとか。ガルパンの作中ではOVA「これが本当のアンツィオ戦です!」の中でペパロニが作っています。緑のピーマンの色どりがきれい。
がっつりとおいしくいただきました。今日は本当にのんびりしているのか、ボクらを最後にほぼお客さんがいなくなりお店の方と色々お話しできました。


腹ごなしのあとはお買い物。すぐ近くの山戸(やまと)呉服店。作中では劇場版のエキシビジョンマッチの最中に出てきます。

アンツィオ好きのアンチョビファンとしては山戸屋さんは外せません。ロードバイクなので嵩張るものは買えないので、ハンドタオルと手拭いを購入。帰り際に店のディスプレイを見学。ここも振り切ってんなw 手前のロードバイクが気になりますね。


U君は黒森峰ファンなので曲松で有名な割烹旅館さかなや隠居の西住まほパネルを撮影中。ボクは隣の割烹鮨かま屋を撮影。ここには逸見エリカのパネルが置いてあって、黒森峰女学園のコンビで並んでいるんですね。ここも劇場版のエキシビジョンマッチで登場。


GWのライドでは回れなかった場所を重点にコース取りしました。大洗町役場です。ここも劇場版のエキシビジョンマッチで激しい砲撃戦の舞台になった場所。きれいで立派な建物です。


大洗磯前神社の近くにある赤い橋。高い場所から海が見えてキレイです。ここは劇場版でサンダース高校が戦車を輸送機から放出するシーンで出てきました。

大洗磯前神社に寄って道中の安全祈願。ここにも巨大なガルパン絵馬が置いてありました。


大洗海岸の磯浜灯柱。この場所も劇場版で登場。角度は違いますが灯柱が見えています。劇中ではこの灯柱のすぐ近くの海中からプラウダ高校のKV-2が登場していました。


大磯シーサイドホテル。劇場版でKV-2の152mm砲で隣の大磯ホテルともども大爆発の憂き目にあう素敵なホテル。リアルでも砲弾跡を再現する粋な計らいが良いですね!

最後はアクアワールド茨城大洗水族館まで足を延ばしてガルパンツアーとしては終了。ここも劇場版のエキシビジョンマッチの最終決戦地として登場していました。

水戸から輪行で帰るので大洗町を後にして茨城の田園の中をのんびりサイクリング。暑いけど暑すぎない夏の陽気にこの景色。実にイイです!

水戸から特急ひたちに乗って一路横浜へ。

本日の戦利品は・・・アンツィオ高校ハンドタオルに知波単学園の手ぬぐい。喫茶ブロンズさんでいただいたシール。呉服山戸屋さんでおまけでいただいた缶バッジでした。
今日のログ。大洗の見学に時間を割きたかったので距離短めの60km。内陸は結構暑いのですが、大洗は海からの風が涼しくて、喫茶ブロンズのおかみさん曰く、水戸よりも2~3度は気温が低いというのは本当みたい。相変わらず、茨城は平坦でのどかな景色が素晴らしいサイクリングにはとても良いところでした(^^♪
スポンサーサイト