臨時DBK 埼玉・うどんサイクリング | カナジテ!
fc2ブログ

記事一覧

臨時DBK 埼玉・うどんサイクリング

rinjiDBK06.jpg
5月の仕事は忙しいので、今年は特殊シフトを組んでの勤務となりました。それで、超久々に平日が休みとなり、林檎さんから自転車行きましょう!とのお誘いを受け、出かけるつもりでした・・・が、今日は朝から雨でした。

いったんは諦めたものの、思いの外、雨が上がるのが早く「走れるのでは?」。 そこへ林檎さんからの再度の招聘。これは行かなくてはならない・・・というわけで武蔵村山まで走ってきましたというお話。




rinjiDBKi01.jpg
本日は林檎さん、マトケンさん、ボクの3人での小規模オフの臨時DBK。国立折り返しが集合場所なので、前のオフでぴかぬうさんが(おそらく)走ったであろう道を行くことにしました。町田まで境川で出て、K18を乞田(こった)へ走り、関戸橋へ抜けるルートです・・・っていきなり町田から先でルートミスしてるし。
それでも無理やり修正しつつ、なんとか関戸橋。うん、国立ならこのコース一択かも。

rinjiDBKi02.jpg
先に到着してたお二人に挨拶して、さっそく多摩サイを多摩大橋まで。雲は厚いけど、黒雲じゃないので雨の心配はなさそうな・・・。多摩大橋のところでボキッと折れて立川方面へ。ルートは単純で、勝手知ったる林檎さんの足取りもしっかりしているような。

rinjiDBKi03.jpg
国立折り返しから10kmちょいってところでしょうか? うどん「笑乃讃(えのさん)」に到着。話のよると製麺所からスタートしたうどん店だそう。
繁盛しているようで、少し待って席に着き「きのこ肉汁つけ麺」を注文。お腹が減ってたので、写真を撮るのを忘れて食べ始め、マトケンさんに指摘されてはじめて気づく始末。食べかけなので隣のざるは写せません(笑)

この味と十分なボリュームで780円。いいんじゃないでしょうか!

このあと、見る見るうちに黒雲が広がって、危機感を感じた一行は四ツ谷橋のワイズロードへ。林檎さんがレバーが届きにくいらしく、スペシャライズドのSTIレバー用シムでレバーの初期位置を変えるらしいです。手が小さい女性らしい悩みですな。

あっという間に作業が完了して、近場のセブンイレブンでごく簡単にお茶会して解散・・・・・・なにしろ今にも雨が降りそう!

rinjiDBKi04.jpg
関戸橋でお二人と別れた後、案の定というか、永山あたりでポツポツ来たなーと思ったら、あっというまに土砂降りに。走れなくもないけど、念のためコンビニで雨宿りしてやり過ごしました。

rinjiDBKi05.jpg
尾根幹線を越えると雲が切れて晴れ間が見えてきました。町田まで戻るころにはすっかりいい天気。多摩川方面は真っ黒でしたが・・・。あとは境川をのんびり走って帰宅。

惜しくも100km届かずの99.5kmでした(≧Д≦) 国立~笑乃讃間が往復20km強ですので、行程の7割は”ぼっち”という謎オフ会(笑) いや、楽しいからそれでも全然いいんですけど(´゚∀゚`)


ポチッとお願いします(o'ー'o)
スポンサーサイト



コメント

工程の7割が”ぼっち”(笑)
一粒で2度おいしいじゃないですか!(^^)/

十分なボリュームって、伝わりにくい写真だしw

やっぱり走って良かったですね。
家にいたら映画観て終わりそうでした。
来てくれてありがとう(*^_^*)

Re: タイトルなし

>林檎さん
何もかも後手後手な感じでしたが、やっぱり行って良かったです。
写真を撮り忘れるなんてブロガー失格ですね(笑)

改めて誘っていただけなかったら、家でテレビ見て終わってたか
も。こちらこそありがとうございました!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かんな

Author:かんな
2000年にルイガノLGS-RSRより始まったスポーツバイクライフ。2010年にロードバイクに乗り換えて今に至ります。坂も平地もまったりサイクリング。

過去の記録

Link

ぶろぐ村参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村