行き先、思うがまま(笑) DBKサイクリング
- 2017/05/21
- 08:11

2017年5月20日―
DBKのオフで
林檎さんからお誘いを受けたとき行き先の相談をされたので、簡単に調べて「鴻巣のポピーが見頃らしいですが」と言ったので鴻巣になったのですが、よくよく調べたら結構距離があるし、なにしろ狛江の集合地点から鴻巣まで道が複雑! やばいなコレは・・・と思ってたら、やっぱり変更になりました(^^) 奥多摩の釜飯屋に行こう!ということになったので、まずは国立に8時集合です。

国立までは約40km。横浜環4から柿生へ向かい、黒川を経て是政橋へ。多摩川の橋はどれも立派ですねぇ。

早く着きすぎそうだったので、コンビニで時間調整しつつ国立折り返しの集合場所へ。本日は林檎さん、GURIさん、マトケンさん、ぴかぬうさん、ボクの5名によるオフです。

国立から奥多摩に向かうには、とりあえず多摩川を遡っていけばいいわけなんで、ひたすら多摩サイを行きます。マトケンさん先導の下、のんびりペースで走ります。

玉川兄弟の像まで到着。以前にひとりで来たときは上の道路から休憩所を見ただけだったので、兄弟像がどこにあるのか分からなかったんですよね。多摩川では有名な場所に来れてちょっと感動(^▽^) 冒頭の集合写真を撮り、さらに川上めざします。

阿蘇神社。お参りと自転車お守りを買いました。ここに来るのは2回目。なんだか林檎さんの座る回数が増えて怪しい雰囲気ですが!?

元気そうに見えますが、日影はきっちりキープです(笑) どこからそう決まったか定かでないのですが、釜飯屋は少し遠いから蕎麦屋にしようということに。9km弱縮んだだけなんですが(=∀=)

蕎麦屋 梅の内に到着!開店前なので談笑しながらのんびり待ちます。日向にいるとなかなか暑いっすねぇ。

一番乗り(当然)で店内に入り、囲炉裏をGet!全員が天盛りです。

ずいぶん多く見えますが、ざるが逆さなので量は普通です。天ぷらがおいしかったです、玉ねぎ、にんじん、鮎、諸々・・・。囲炉裏端の居心地がよく、食べ終わってもついつい長居してしまいました。

明日も御岳山オフがあり、マトケンさんが駅まで行っておきたいと言うので青梅線・御嶽駅まで少し足を延ばします。

御岳渓谷・・・良い眺めです。こういう場所みると、旅行とかも行きたいな・・・と思います。自転車持ってねw

軍畑(いくさばた)の交差点でGURIさんとお別れ。残りのメンバーは来た道を戻る形でまた多摩川沿いを走ります。海に向かって下り基調なので少し楽です。途中、あまりの暑さに今年初のアイス休憩。ボトルの水がお湯になってて超マズいです・・・。

四谷のY'sロードに行くというお話でしたが、ボクはここ多摩大橋で離脱。みなさんお疲れ様でした!またいずれご一緒に。
北八王子を抜ければ拝島からよりは楽かなぁ?なんて考えてのに、案外細かいアップダウンの連続で地味にきついです。しかもよく見れば前に走ったことある道だし。ツマンネー、シッパイシタ。

八王子と橋本の間に一山あって、たいていは八王子バイパスの歩道か国道を行くのですが、第3ルートを開拓!とばかりに野猿街道に入り込みます。これがまたしても大失敗。無意味に遠回りでしかも国道の御殿峠を変わらない傾斜。意味なく体力だけ失ってよろよろと戦車道へ合流。そのまま町田を目指して境川へ。あとは勝手知ったる帰路です。
本日の記録。集合が多摩川沿いだと、どうしても多摩丘陵のどっかを抜けなきゃいけないので毎回ルート検索するのですが、どうにも良い道が無いですねぇ(笑) 奥多摩は清川・宮ヶ瀬に雰囲気が似てて好きです・・・の144.8km(メーター)
次は6月3日でしょうか? ホームでお待ちしています!

ポチッとお願いします(o'ー'o)
スポンサーサイト