fc2ブログ

カナジテ!

ロードバイクに乗って走った記録や使ったパーツの紹介など。神奈川を中心にあちこちに走りに行っています。

2

JUJO、それはマニアックなBar

ジョジョの奇妙な冒険という漫画があります。

1987年に少年ジャンプで連載を開始して以来、21年に渡って今も連載中の長寿漫画です。ストーリー物ながら、現在では1~8部に分かれていて、内容と主人公がそれぞれ違います。まぁ・・・詳しいことはWikipediaでも見てください

詰まる話、連載が長く話が面白いので、それだけディープでコアなファンが多い作品です。

そんなJOJOに魅せられすぎた人物がやっているJOJO好きのためのマニアックなバーに行ってきたお話です。






JOJOバーに行こう!となった話の発端は、会社で仲良くなったTさんからのお誘い。お互いマンガ好きであることを知ったので、じゃあ行ってみませんか?と。バーがある場所は十条ですので、せっかく東京に出るのだから、近くの池袋で待ち合わせして、ちょっと聖地巡礼?とお買い物。

jujo01.jpg
池袋といえば「デュラララ!!」。少し古い作品なのですが、池袋が舞台のアニメ(&ラノベ原作)とういこともあり、こんな自販機も。水が・・・売り切れてる(´△`) なんていうか、タイトルからは全く内容がつかめない作品ですが、ちょっと見てみたらドップリはまって、アニメを全話見てしまいました。すっげぇ大雑把に言ってしまうと、現代の池袋を舞台にした群像劇ファンタジーです。

池袋が庭だったTさんに案内されて、セルティが良く通る高架下の道路やサンシャインへ続く通りなど、作中に出てくるモデルとなった世界をじっくり堪能できました。行った日が土曜日ということもあってか、イベントや人がたくさんで、田舎人のボクとしてはそっちの方が度肝を抜かれましたがw

jujo02.jpg
なか卯の艦これコラボ。なか卯が地元にないので「ああ、ホントにやってんだな!」と。艦これならMクンの出番だろう。

そのあとアニメイト本店に行って、本を2冊買いました(これが目的)。アニメイトなんて20数年ぶりに足を踏み入れますですわ。う~ん、Deep!っていうか、女性客がすげー多いっすね・・・。オジサン、浮いてしまうよ。

jujo03.jpg
池袋(の一部)をじっくり堪能していると、あっというまにバーに行く時間が。電車で二駅移動して十条へ。そこから数分歩いて目的地のJOJOバー「JUJO(ジュージョー)」へ。店内はJOJOグッズで埋め尽くされ、Thetaで撮った方が良いなって感じ。(他グループの人物が写らなければ)撮影は自由だそう。色々ありすぎて何撮っていいか分からんw

jujo04.jpg
個人経営でやっているようなので、カクテルは充実してるけどフードは本日一品のみ。自由だなぁ。さっそく登場人物&スタンドをモチーフにしたカクテルを注文。写真は第3部より花京院のハイエロファントグリーン。台座の下にLEDがあって中が光るんですが、タイミングが合わなくてうまく撮れず。レロレロ用のさくらんぼも完備!・・・自信がなかったからやらなかったけど( ゚ω゚;)

jujo05.jpg
このJUJOでは注文の仕方が変わってて、JUJOコインなるものを1枚500円で買って、1オーダー毎にグラスの中に入れます。これは第3部のオシリス神のダービー戦で行われた、グラスとコインの賭けがモチーフ。個人的にジョセフがイカサマで競り負けた非常に印象深い話だったので、かなりうれしい演出。別グループのオーダーもすべてここへ入るので、なかなかの水の膨らみ具合。溢れたら魂を取られるッッ!! ・・・って、Tさん思い切りこぼしたろwww

jujo06.jpg
かなりの種類のカクテルをオーダーしたので、全部を撮影したわけではないのですが、これはシゲちーのハーヴェスト。スタンド・ハーヴェストが集めてきたという設定だそうです。味が色々あるらしいのですが、頼んだのは本日同席したOくんなので、詳しくは不明。吉良のボタンも付いてます。

jujo07.jpg
・・・と、酒と話に華を咲かせていたら、なんだかんだで4時間もここで飲んでいました。記念にコースターとJUJOコインをお持ち帰り。このコインは次に行った時も使えるそう。

マスターはボクと歳が近そうで、常連になって仲良くなったら、JOJOだけじゃなくいろいろマニアな話も聞けそうな印象。十条か・・・ちょいと遠いな(;-ω-)ゞ・・・けど、また行ってみたいとも思いました。
スポンサーサイト



コメント

エボニーデビル

ポルナレフを襲うあの余りの不気味な描写にどういう漫画だろうと第一部から全て集めたことが腐れ縁の始まり。迂闊なことを書くと闇討ちにあいそうなので、次の機会に。

Re: エボニーデビル

>ラルゴさん
>ポルナレフを襲うあの余りの不気味な描写にどういう漫画だろうと第一部から全て集めたことが腐れ縁の始まり。
映画チャイルド・プレイがモチーフのアレですね!バレバレの冷蔵庫から登場して、戦闘はシリアス。そしてオチはギャグと実にポルナレフっぽい話でしたね。作品に漂うオドロオドロしい雰囲気も、ファンが多い要素のひとつかも。

次にお会いするとき、ゆっくり語り合いましょう(^^)
非公開コメント
My profile

Author : かんな

もうすぐ50代。TREK DOMANEに乗ってのんびりとロードバイクサイクリングを楽しんでいます。

Archive

Link

FC2blog RANKING

Blog-mura

PVアクセスランキング にほんブログ村