榛名山ヒルクライム2016 完走♪ | カナジテ!
fc2ブログ

記事一覧

榛名山ヒルクライム2016 完走♪

haruhill201603.jpg
2015年5月21-22日― 第4回 榛名山ヒルクライムin高崎(通称:ハルヒル)に参加してきました!

今回で2回目の参加。レースイベントにはほとほと縁がないボクも、ハルヒルはなぜか参加しています。きっと会場が駅から近いからですねw あと参加費の安さとか。

今年のエントリー数は7,382人でハルヒルでは過去最大。Mt.富士ヒルクライムに次いで国内2位となったそうです。
いや~、すごいですね!(*^_^*)


haruhill201606.jpg
前日エントリーのために輪行で高崎まで行き、駅からエントリー会場の榛名体育館までのんびり自走。今年はロードバイク歴1年のU君と共に。途中でバイクを交換してみたり。自分の自転車が走行している姿を見るのはなかなか新鮮(^ー^)
そういえば、今大会から事前申告制でエントリー会場が榛名体育館と高崎駅の2か所になったせいか、去年のような体育館周辺の大渋滞が全くありませんでした。

haruhill201601.jpg
レース当日、午前3:30起床。ロードバイカーの朝は早い・・・っていうか、荷物預けが6:00までで、スタートが7:00だから余裕を見て4:30には出発しなければ。

携帯ポンプでエア入れをしようとしたら、やりかたを間違えて丸ナットの軸を曲げてしまい、ナットを締めてもエアが漏れる・・・ヤバい、俺のハルヒルはここで終わるのか・・・。
「折れてくれるなよ・・・!」と祈りつつ、ゆっくりと手で軸をまっすぐに戻し、なんとかエア漏れしない程度まで締め込めるように。なんか去年も同じことしてたような。すっげぇ嫌な汗が出ました(´・ω・`;)

haruhill201602.jpg
スタート待機場所に全員集合!写真はほんの一部で、グループごとにもっとたくさんの自転車が並んでします。ここで、ひたすら待つ・・・待つ・・・w 記事冒頭のスタート地点での写真が7:40くらいなので、エキスパートクラスのスタートから40分くらいの時間差がありますね。っていうか、エキスパートの人たちはゴールしてる(笑)

haruhill201604.jpg
イキナリの飯写真w ゴール後に食べたカレーうどんと赤飯です。レース中は撮影禁止なんで、ひたすらヒルクライムに専念しました。
今年のタイムは・・・1時間7分でした。 去年より7分短縮で記録更新。まずは結果オーライかな?

ハルヒル初参加のU君は1時間29分で完走!普段、水と野菜しか食ってないんじゃないか?ってな感じの草食動物の彼に、揚げ物が欲しいと思わせるようになるヒルクライムは偉大w それだけカロリー消費が大きいんですね。

haruhill201605.jpg
これもある意味ハルヒル名物の下山渋滞の行列。ダウンヒルは事故が起きやすいですから、運営がもっとも気を遣うところです。家まで無事たどり着くまでがレースですから、安全のために少しくらい待たされるのは仕方ないですね~。

今年のハルヒルはちょっと悔しい。榛名神社の先、勾配が一気に上がる劇坂区間を越え安堵感で油断したとたん、右足→左足の順に足攣りの痙攣が。いや~、精神ってホント肉体と密接に結びついてますね。足が攣らないように走ったので、ゴール手前2㎞の区間で一気にペースが落ち、ここが大幅なロスタイムなのは明らかでした。追い込みたいところで追い込めなかったのが不甲斐なかったです。

また来年もガンバロウ!

よろしければポチっとお願いします(^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



コメント

祝完登&記録更新!

最後は悔いが残りますね。血中のミネラル濃度が下がってしまったのかしら。それでも7分短縮は社交辞令抜きで凄い!

Re: 祝完登&記録更新!

>ラルゴさん
スタート前のコンディションは上々だったのですが、少し補給が足りなかったかもしれませんね。なかなか
自分の体のマネージメントは難しいです。
来年はさらにタイムアップしたいです!(^^)v

ハルヒルお疲れ様でしたー。
67分で完走、素晴らしい♪来年は60分切りですね!!!

今年はよく脚が攣るのでワタシも気をつけながら走りました。
ワタシの場合、対策はクエン酸ですかねー。
前日からクエン酸ドリンク飲んで、当日も同じものをボトルに入れて。
その効果か?今回は足は攣りませんでした。
ちょっと別のところが限界を迎えたみたいでダメでしたが。(^^;;;
ということで、また来年がすでに楽しみですねー♪

お疲れ様でした!

7分短縮おめでとうございます!

レースが終わって安心した途端2kg肥ったw ははは

Re: タイトルなし

>Kさん
Kさんもお疲れ様でした!
後半、こりゃダメかななんて思いながら走ってましたが、結果としては良い方向で(笑)

2kg?誤差の範囲ですねw 

Re: タイトルなし

>sepaさん

あれ?返信が消えてる?
やはりクエン酸ですか!足攣りは少し不安があったのでアミノバイタルゼリーは飲んでたんですが、
あんまり効果なかったみたいです(笑)
もっとも、栄養面よりもどっちかっていうとトレーニング不足のほうがウェイトが大きそうなんで
すが。

来年はもっとタイムの短縮狙います。sepaさんは60分以内でお願いします(^^)v

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かんな

Author:かんな
2000年にルイガノLGS-RSRより始まったスポーツバイクライフ。2010年にロードバイクに乗り換えて今に至ります。坂も平地もまったりサイクリング。

過去の記録

Link

ぶろぐ村参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村