fc2ブログ

カナジテ!

ロードバイクに乗って走った記録や使ったパーツの紹介など。神奈川を中心にあちこちに走りに行っています。

0

IRC RBCC 25c チューブレス 簡単インプレ

IRCのチューブレス、RBCC 25cに交換してから200kmほど走りました。

前のタイヤ、「IRC RBCC X-Guardチューブレス 23c」との比較になります。

【良くなったところ】
・乗り心地
  =23cよりもさらにショックが少ないです。エアボリュームの増加が効いているようです。
・グレーチングにはまりづらい
  =太くなったので。
【悪くなったところ】
・上り坂やスタートダッシュがたるい
  =タイヤ重量増が影響していると思われます。

【よく分からんところ】
・走行抵抗
 =接地面積の減少により軽くなるということですが、体感できるほどでは無いような。定常走行している分には、23cと変わらない印象です。

【その他】
・空気圧での走りの変化がより顕著
 =体重69kg+車重9kgで6.5barくらいが個人的にベスト。5.5barまで下げると、乗り心地はさらに良いが、速度の伸びが23cと比べてより悪く感じます。

・空気の抜けは23cと変わらない
 =6.5bar入れて、24時間で5.5barほど。48時間で4bar強まで下がるが、以降はあまり変わらない感じです。シーラント剤は入っていません。

・4.5bar程度でも走れる
 =最悪、4bar程度まで下がっても走れそう。ただしすごくもっさりする。

【総評】
もともと乗り心地に優れるチューブレスですが、タイヤが太くなることでさらに改善されました。車体の跳ねが少なくなるので、疲労の蓄積がさらに軽減され、かつ下り坂で路面の荒れにたいして安心感が増しています。ただし23cと比べて優れているかというと、坂や信号が多い神奈川だと、タイヤの重さのデメリットが目立ってしまって微妙な感じです。

平坦路が多くてStop&Goが少ない土地なら、25cはいいと思います。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : かんな

もうすぐ50代。TREK DOMANEに乗ってのんびりとロードバイクサイクリングを楽しんでいます。

Archive

Link

FC2blog RANKING

Blog-mura

PVアクセスランキング にほんブログ村