空気漏れが止まらない~
- 2013/06/25
- 20:00
先だって交換したIRC X-Guardチューブレス。乗り出しの印象は非常によろしく、タイヤの走行性能には大満足なのですが、空気の漏れが止まりません。
どんな状態かといいますと
どんな状態かといいますと
一晩(約10時間)で前輪が2barも下がっているという始末。後輪は1barくらいでしょうか。後輪はともかく、前輪は下がりすぎな気がしましたので、石鹸水でパンクチェックをしてみましたが、リムとタイヤの接合部からの漏れは無し。当然、接地面、サイドにも穴もは無し…。
石鹸水ではイマイチよく分からないので、水に直接漬けてみました。すると・・・

ちょっと写真が汚いですが、タイヤの表面に少しづつ気泡が発生しています。指で拭って無くしても、しばらくすると出てきます。
こ、これは欠陥タイヤではっっ・・・!?
でも、実はこんな記事をみつけました。
http://ysroad-shiki.com/column/2012/10/post-1193.html
Y'sロード志木のコラムです。
読んでもらえると分かるのですが、要約すると正規の位置までリムフィットしている様に見えても、中ではビードがずれていて、シールされていない部分から外側ゴム内部を伝わって空気漏れするということです。さすが自転車屋さんです。
でも、これって外からは見えないわけですから、ちゃんと嵌っているかどうかは「運」じゃないですか? ネットのレビューやブログ記事で、たまに「いつのまにかエアが抜けにくくなってた」というのを見たことがあります。それってもしかしたら、使っているうちにビードが動いて、正しい位置に嵌ったということじゃないでしょうか。
あー、シーラントを入れてしまったのは少し早まったかなぁ。
石鹸水ではイマイチよく分からないので、水に直接漬けてみました。すると・・・

ちょっと写真が汚いですが、タイヤの表面に少しづつ気泡が発生しています。指で拭って無くしても、しばらくすると出てきます。
こ、これは欠陥タイヤではっっ・・・!?
でも、実はこんな記事をみつけました。
http://ysroad-shiki.com/column/2012/10/post-1193.html
Y'sロード志木のコラムです。
読んでもらえると分かるのですが、要約すると正規の位置までリムフィットしている様に見えても、中ではビードがずれていて、シールされていない部分から外側ゴム内部を伝わって空気漏れするということです。さすが自転車屋さんです。
でも、これって外からは見えないわけですから、ちゃんと嵌っているかどうかは「運」じゃないですか? ネットのレビューやブログ記事で、たまに「いつのまにかエアが抜けにくくなってた」というのを見たことがあります。それってもしかしたら、使っているうちにビードが動いて、正しい位置に嵌ったということじゃないでしょうか。
あー、シーラントを入れてしまったのは少し早まったかなぁ。
スポンサーサイト