浜名湖周遊サイクリング(後編) | カナジテ!
fc2ブログ

記事一覧

浜名湖周遊サイクリング(後編)

浜名湖サイクリングの後編です。

hamanako22.jpg hamanako23.jpg
舘山寺を過ぎて県道320号線沿いの「うな修」さんでお昼ご飯。

浜名湖へ来たら、当然うなぎでしょ♪ 入った時間が良かったのか、席にすぐつけて、しばらく待てばすばらしいお重の登場。上で2500円。駐車場もあって入りやすいのか、後からひっきりなしにお客さんが来ていました。バイトの子たちがてんやわんや。うなぎがとっても柔らかく、美味しゅうございました。

さあ、うなぎを堪能した後は、再びサイクリング。後半戦へれっつごー。

hamanako25.jpg
うな修をあとにして、さらにサイクリングロードを走ります。GWだからか、大渋滞の浜松市動物園前を過ぎ、奥浜名湖方面へちょっとした山道でショートカットします。今日初の登坂。

hamanako26.jpg
途中で休憩がてら湖岸へ下りて記念撮影!レジャー気分満喫。

hamanako27.jpg hamanako28.jpg
自転車・歩行者専用の赤いアーチが美しい「みおつくし橋」 今回のルートの最北地点で、気分的に折り返し。橋を渡り、さらに奥浜名湖と猪鼻湖を眺めながらコギコギします。

hamanako29.jpg
渋い水門発見。家に帰ってGoogleMapのストリートビューで見たら、「大○樋門」と名前の一部が確認できました。錆び具合から今は不動かな?

hamanako30.jpg

hamanako31.jpg hamanako32.jpg
途中から国道に入り、天竜浜名湖線を横に見ながら走ります。再び湖岸沿いに戻り、ちょいと丘を登れば東名高速の浜名湖SAへ。ここで恒例のおやつタイム。アイスコルネットという浜名湖SAの名物スイーツを食べてみました。揚げパンにアイスを載せたお菓子で、なかなか美味しいです。パンに切れ目が入れてあって、フォークで切りながら食べやすくしてありました。

後半戦は猪鼻湖の北岸をコースに選んだこともあり、サイクリングロードが無くなって、アップダウンと疲労も重なりペースが落ちてきました。猪鼻湖を避けて浜名湖に沿って走ったほうが楽だったかも。

hamanako34.jpg hamanako35.jpg
知波田を過ぎた先で湖から離れ、道の駅を目指します。天浜線沿いから田園風景が広がる裏道へ。日が傾いてきて、水を張った田んぼが輝いて綺麗でした。日本の原風景。

hamanako36.jpg
主要道と抜け道を繋ぎつつ、最後は海へダイブする気分で下り坂を疾走!そして道の駅へ到着・・・ゴール!
みなさん、お疲れ様でした。

hamanako37.jpg
自転車を車へ積み込み、しばらく走って「あらたまの湯」で汗を流します。人が多かったけど、比較的広いのでイモ洗い状態にはならなかったです。入湯料600円は良心的かな。

hamanako38.jpg hamanako39.jpg
あらたまの湯からすぐ近くの新東名・浜松SAのスマートICから新東名へ入り帰路へ。スマートICからは浜松SAへ入れませんので、その先の遠州森町PAで夕飯にします。注文した「から揚げ丼」は、一部麦飯が使われており、から揚げも注文を受けてから揚げるみたいでパリパリで美味しかったです。

ここでお土産を仕入れて、Sさん・エイジさん組と別れて、めいめい勝手に帰ることに。ボクはYくんを乗せてカングーを走らせます。

GWなので御殿場から先の渋滞が予想できましたので、ルートをあらかじめ考えておきました。新東名・長泉沼津ICで高速を下りて、伊豆縦貫道路へ。三島塚原IC(2013年5月現在で終点)で下りて国道1号で箱根。箱根新道~西湘バイパスと走って自宅へ23:00に着きました。このルートだと大磯出口までは全く渋滞知らずで非常にハイペースで走れました。東京・埼玉方面に帰る人には微妙ですが、神奈川に帰る人には東名の渋滞がひどいときは、いい迂回路になるかと思います。


今回のルート。途中、ちょっとだけルートを間違えましたが、概ね計画通りの走行。帰りが遅くなってもいいように、24時間駐車場があいている道の駅を起点にしましたが、これなら浜名湖ガーデンパークからはじめても良かったかも。ガーデンパークの駐車場はかなり広くて空いてそうだったし。

よろしければポチっとお願いします(^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かんな

Author:かんな
2000年にルイガノLGS-RSRより始まったスポーツバイクライフ。2010年にロードバイクに乗り換えて今に至ります。坂も平地もまったりサイクリング。

過去の記録

Link

ぶろぐ村参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村