浜名湖周遊サイクリング(前編) | カナジテ!
fc2ブログ

記事一覧

浜名湖周遊サイクリング(前編)

hamanako01.jpg
2013年5月4日―

GWということで、"行った事のない場所で走ろう計画"を発動し、静岡県は浜名湖を走ってみることにしました。今回のメンバーはエイジさん、Sさん、Yくん、ボクの4人です。当初は6人計画だったのですが、都合で2人来れなくなりましたが、贅沢に車2台に分乗して250km先の浜名湖を目指します。

自作サイクルキャリアに自転車を固定して、西へ!

hamanako02.jpg hamanako03.jpg
海の眺めが素晴らしい、道の駅・潮見坂へ車を停めて、自転車を組み立ててここからスタート。Y君、もう少し自転車をメンテナンスしようね。ヘッドパーツのガタつきは後で直してあげるよ。

hamanako04.jpg
東海道(国道1号)のような大通りを使わずに、裏道から浜名湖へアプローチ。車も人も少なくて走りやすいです。天気も上々だ。Sさんの足も軽い!

hamanako05.jpg hamanako06.jpg
新居関所跡へ到着。館内には展示や貸し出し無料のコスプレ衣装(時代劇)があって、じっくり見たかったのですが、時間の都合で断念。でも柵の外からSAMURAIが見えました。

hamanako07.jpg
浜名湖ボートレース場の外周をゆっくりと走ります。今日の平均時速は17~18km/hくらい。のんびりまったりサイクリング。

hamanako08.jpg hamanako09.jpg
橋上から浜名湖を眺望♪ 海が近いからかそれともつながっているからか、潮の匂いが濃く、湖よりも海という感じ。湖上の棒はのりの養殖?なんだろ?

hamanako10.jpg
弁天島周辺を軽快に走行。日差しは暖かいけれど、少し涼しい風が吹いていてアームカバーを外すかどうか微妙な具合。

hamanako11.jpg hamanako12.jpg
雄踏大橋の少し先で休憩。アームカバーを外したり付けたり。遮蔽物がない橋の上はすごい突風が!左に傾いて、風に抵抗しながら走らないと右に流されるー。浜名湖サイクリングロードは歩道と兼用なのでスピードは控えめで。飛ばしたい人は車道かなぁ。

hamanako14.jpg hamanako13.jpg
浜名湖ガーデンパークを過ぎて舘山寺へ向かって走ります。ここらは砂浜も多く、ウインドサーフィンのポイントになっているようです。今日は風が強いからうってつけの日ですね。

hamanako15.jpg hamanako16.jpg
この辺りは観光地から離れていることもあり、歩行者が少なくまさに専用道といった趣です。湖面との差が少なく、満潮では相当水面が近いのでは? 路面にも水が打ち寄せた跡と砂が堆積しています。川沿いの堤防のサイクリングロードとは一味違って面白いです。

hamanako17.jpg hamanako18.jpg
時折、柵に切れ目が設けてあり、湖面へ下りる用?の階段やスロープがあったりします。でも使われないようで、崩れたりしていますが・・・。少し湖を眺めて休憩タイム。

hamanako19.jpg hamanako20.jpg
ボクの口車に乗ってエイジさんが湖面スレスレで記念撮影。実はエイジさん、水際まで下りるときに藻に足を滑らせて、危うく自転車ごと湖にダイブするところでした。夏なら笑い話で済むところですが、水遊びにはまだ早いです(笑)

hamanako21.jpg 
こんな感じで湖に突き出したようなサイクリングロードです。当然、起伏は0の超平坦路。この後、舘山寺へ到着しましたが、お腹が減っていたので観光はせずに昼食予定地へ猫まっしぐら!

(続きは後編にて!)

よろしければポチっとお願いします(^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かんな

Author:かんな
2000年にルイガノLGS-RSRより始まったスポーツバイクライフ。2010年にロードバイクに乗り換えて今に至ります。坂も平地もまったりサイクリング。

過去の記録

Link

ぶろぐ村参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村