横浜の出初式に行って来ました | カナジテ!
fc2ブログ

記事一覧

横浜の出初式に行って来ました

横浜出初式2013
2013年1月13日(日)―
家族とともに2年ぶりに横浜の出初式に行って来ました。横浜は赤レンガで開催。今年は屈折放水車がお出迎えです。赤レンガ冬季恒例のスケートリンクも設置されていました。相変わらずのすごい人出です。

さて・・・何から見ようかな?

横浜出初式2013
大小、さまざまな消防車が並んでいて記念撮影の人だかりが出来ています。うちも子供たちとパチリパチリと撮っていろいろ見て回りました。そうこうしているうちに、化学工場災害の救助訓練のイベントが発生。普段、見ないような消防車と科学防護服に包まれた消防隊員たちがテキパキと動いていました。写真は大型ブロアー車で煙を拡散しているところ。写真ではカットしてますが、実は目の前は人だらけでずっと上の子を肩車してて首と肩が死にそう・・・!

今年は体験はしご車は早々に抽選が行われたみたいで乗れず・・・残念。

dezome07.jpg
ゆっくりと会場を見ているうちに下の子が寝てしまった。お、重い!ベビーカーを持ってこなかったことが悔やまれます。少しベンチに置いてっと・・・(笑)

dezome06.jpg
ぼちぼち午後の放水時間が近づいてきたので、放水をするために並べられたポンプ車を眺めつつ今年は大桟橋から見ようと移動開始。

横浜出初式2013
移動中に水難救助訓練イベントで出動してきた2機のヘリコプターを見ました。最後にピンクの煙を吹いて空にハートを描いていました。もう少し風が弱ければハッキリ見えたかも。

横浜出初式2013 横浜出初式2013
午後3時40分に2013出初式の午後の放水が開始!少し遠いですが、陸からの放水が良く見えます。海上からも放水があって港町ならではの出初式。どちらも海水を吹いてるから近くだとしぶきでカメラが塩だらけになったりします。

これにて2013年の横浜出初式は終了。夕方の雰囲気になりつつある街中を散歩よろしく関内駅まで歩きます。ちょっと小さい子を連れて歩くには人出が多すぎるけど、展示台数も多くて、消防車好きの子供には相当受けがいいと思いますね!




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かんな

Author:かんな
2000年にルイガノLGS-RSRより始まったスポーツバイクライフ。2010年にロードバイクに乗り換えて今に至ります。坂も平地もまったりサイクリング。

過去の記録

Link

ぶろぐ村参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村