ノスタルジー
- 2010/05/01
- 23:00
GW初日。日ごろから考えていた事を実行。 小学~中学の多感な時期を栃木県は小山市で過ごしました。心の故郷と言ってもいいこの地に、自転車を持ち込んで街がどう変わったのか・・・ノスタルジーに浸る旅に行って来ました。
冒頭の小学校は3~6年の3年お世話になった学校。懐かしく、そして眩しい思い出の日々です。
当時の自宅(借家)があった場所から学校に至るまでの道をゆっくりと逆に辿っていきました。 道々の家は多くなりましたが、変わらぬ風景。 自転車だからか自分が大きくなったからか・・・意外なほど距離が無い。円形の垣根ごとにランドセルを置き、ジャンケンで負けたら友達のランドセルも持ちながら帰る遊びも懐かしい思い出です。
住んでいた借家はすっかり立派な個人の一戸建てに変わっていました。今度は中学までの道を辿ります。 高架化して装いを変えた国道。側道があるので押しボタン式信号は昔のままありました。
中学校。 1年は木造。2年はプレハブ。3年は鉄筋と立替時期に当たり、1年ごとに違う校舎でした。
市街地の雑居ビル。 以前は父親が勤めていた会社の事務所があり、昔は横にもう少し高いビルがあった気がします。父親の転勤の都合で来た小山市ですが、多感な時期をここで過ごすことが出来て良かったと、今では思えます。
小山市中心を流れる思川(おもいがわ)。 様々な川遊びの思い出がここにはあります。今は亡き父親と、プラモデルで作った潜水艦を川そばの池に入れて、潜行したっきり浮上しなかったり(笑)
小山駅。 当時は生鮮食料品以外の買い物といえば駅ビル。「駅ビル行ってくる」はお決まりのセリフ。ビル内のおもちゃ屋に行くのが楽しみでした。当時はガンプラが大流行して、やがてファミコンへ・・・と、良い思い出です。再開発された駅前はすっかり装いを変えていました。 雑多な商店街道路は広い街路と化し、街は綺麗になりましたが、なんとなく閑散としています。

東側にも足を伸ばしてみました。国道50号沿いのTBC OAビル。 (多分)当時、唯一市内でパソコンを売っていた場所。当時のパソコン売り場といえば高級機器よろしく、じゅうたん敷きの気取った店内が当たり前。友人に連れられて・・・でしたが、子供心に入っていい場所なのか悩みました。当時の最新パソコンはNECのPC-6001だったかな?まだ磁気テープの保存が現役でした。
そして北へ。小山ゆうえんちも今は昔。 CMで知名度だけはあった小山ゆうえんちは巨大ショッピングモールへと姿を変えていました。しかし、その施設の中に「横浜ドリームランド」から移設されたメリーゴーランドがあります。懐かしい地で別の地の懐かしい物に出会う・・・なにか不思議です。横浜ドリームランドがあった昔、このメリーゴーランドにも乗った記憶があります。
子供の頃は行かなかった川向こうも探検。 比較的新しいサイクリングロードがありました。小さな蝶がたくさん飛び回っていて「春」を感じさせました。
小山を離れて約20年。変わらぬもの変わってしまったもの。懐かしいもの目新しいもの。過去を振り返り、確かめて今を見る。なかなか有意義な1日でした。

冒頭の小学校は3~6年の3年お世話になった学校。懐かしく、そして眩しい思い出の日々です。

当時の自宅(借家)があった場所から学校に至るまでの道をゆっくりと逆に辿っていきました。 道々の家は多くなりましたが、変わらぬ風景。 自転車だからか自分が大きくなったからか・・・意外なほど距離が無い。円形の垣根ごとにランドセルを置き、ジャンケンで負けたら友達のランドセルも持ちながら帰る遊びも懐かしい思い出です。
住んでいた借家はすっかり立派な個人の一戸建てに変わっていました。今度は中学までの道を辿ります。 高架化して装いを変えた国道。側道があるので押しボタン式信号は昔のままありました。

中学校。 1年は木造。2年はプレハブ。3年は鉄筋と立替時期に当たり、1年ごとに違う校舎でした。

市街地の雑居ビル。 以前は父親が勤めていた会社の事務所があり、昔は横にもう少し高いビルがあった気がします。父親の転勤の都合で来た小山市ですが、多感な時期をここで過ごすことが出来て良かったと、今では思えます。

小山市中心を流れる思川(おもいがわ)。 様々な川遊びの思い出がここにはあります。今は亡き父親と、プラモデルで作った潜水艦を川そばの池に入れて、潜行したっきり浮上しなかったり(笑)

小山駅。 当時は生鮮食料品以外の買い物といえば駅ビル。「駅ビル行ってくる」はお決まりのセリフ。ビル内のおもちゃ屋に行くのが楽しみでした。当時はガンプラが大流行して、やがてファミコンへ・・・と、良い思い出です。再開発された駅前はすっかり装いを変えていました。 雑多な商店街道路は広い街路と化し、街は綺麗になりましたが、なんとなく閑散としています。

東側にも足を伸ばしてみました。国道50号沿いのTBC OAビル。 (多分)当時、唯一市内でパソコンを売っていた場所。当時のパソコン売り場といえば高級機器よろしく、じゅうたん敷きの気取った店内が当たり前。友人に連れられて・・・でしたが、子供心に入っていい場所なのか悩みました。当時の最新パソコンはNECのPC-6001だったかな?まだ磁気テープの保存が現役でした。

そして北へ。小山ゆうえんちも今は昔。 CMで知名度だけはあった小山ゆうえんちは巨大ショッピングモールへと姿を変えていました。しかし、その施設の中に「横浜ドリームランド」から移設されたメリーゴーランドがあります。懐かしい地で別の地の懐かしい物に出会う・・・なにか不思議です。横浜ドリームランドがあった昔、このメリーゴーランドにも乗った記憶があります。

子供の頃は行かなかった川向こうも探検。 比較的新しいサイクリングロードがありました。小さな蝶がたくさん飛び回っていて「春」を感じさせました。
小山を離れて約20年。変わらぬもの変わってしまったもの。懐かしいもの目新しいもの。過去を振り返り、確かめて今を見る。なかなか有意義な1日でした。
スポンサーサイト