自転車のライドポジションの見直し
- 2010/04/19
- 00:13
この前横浜まで50kmポタをした時に、結構な肩こりになりました。
airbaseを購入してからペダル-サドル間の長さしか調整して無いので、自分で思うよりも前傾姿勢がきついせいかもしれません。ここは再調整です。

まず前傾がきついのでハンドル位置を上げます。新しいステムを買うのももったいないので、ステムを上下裏返して再取り付けしました。Airbaseのステムは標準状態で地面と水平ですので、これを裏返せば簡単にハンドル位置を上げられます。
次にサドルもやや前下がりでセットしてありポジションが前傾+前荷重だったので、後部を1ノッチほど下げてほぼ水平か気持ち後下がりに変更。
背景とデジカメの歪曲収差のせいで錯覚を起こしそうな写真ですが、一応2枚とも調整後の写真です(^^;
10kmほど試しに乗ってみると・・・すごい楽(^^ やる気ポジションからまったりポジションへの変更ですから当たり前なんですけど数cmの差でここまで違うとは・・・。 自転車の調整は奥が深いですね。
airbaseを購入してからペダル-サドル間の長さしか調整して無いので、自分で思うよりも前傾姿勢がきついせいかもしれません。ここは再調整です。

まず前傾がきついのでハンドル位置を上げます。新しいステムを買うのももったいないので、ステムを上下裏返して再取り付けしました。Airbaseのステムは標準状態で地面と水平ですので、これを裏返せば簡単にハンドル位置を上げられます。

次にサドルもやや前下がりでセットしてありポジションが前傾+前荷重だったので、後部を1ノッチほど下げてほぼ水平か気持ち後下がりに変更。
背景とデジカメの歪曲収差のせいで錯覚を起こしそうな写真ですが、一応2枚とも調整後の写真です(^^;
10kmほど試しに乗ってみると・・・すごい楽(^^ やる気ポジションからまったりポジションへの変更ですから当たり前なんですけど数cmの差でここまで違うとは・・・。 自転車の調整は奥が深いですね。
スポンサーサイト