鎌倉を紅葉散策
- 2009/11/16
- 00:00
秋の陽気に誘われて、鎌倉まで紅葉散策に足を延ばしてみました。

頼朝さん
今日の目的地は源氏山公園です。 JR北鎌倉駅から源氏山公園へ坂道を歩いて行きます。源氏山公園までの道中は、抜け道なのか細い通りにもかかわらず車の往来は頻繁でしたが、大きな邸宅があるかと思えば放置された廃屋があったり、防空壕の跡なのか岩肌に穿たれた大きな横穴、ほのぼの田園風景など目を飽きさせない風景があり意外にも楽しめました。
源氏山公園につきました。 Yahooの紅葉の事前情報だと「見ごろ」となっていましたが、う~~ん?全体では微妙? 紅葉は寒暖の差が激しいと色づきが良くなりますが、日当たりの良いところなどは青葉のままで、日陰の寒い場所が少し色づいていると言う感じです。そこを狙って写真を撮ってみました。 既に葉が散り始めている木も散見されるので全山色付きというのはちょっと難しそうですが、秋を感じさせる風景は十分堪能できました
源氏山公園を寿福寺方面へ下りて、鎌倉駅を目指します。立て札地図には道が明記されていますが、なんか完全にハイキングコースです。革靴や女性のブーツではちょっと厳しいですね。途中、太田 道灌(おおた どうかん)の「首塚」というものがありました。江戸城建築で有名な人ですが、江戸城と言っても家康時代の江戸城でなくて、江戸という地域に初めて城を建てた人だそうです。没年を調べても家康も信長もまだ生まれてない時代の人です。
コースの最後のほうは、もうこんな感じ。一回下りて下から撮影したところです。一応、上と下に階段が作られているのでコースなんでしょうが・・・。木の根っこが微妙に手すり代わりになっていました(ここを通らなくても、裏側に墓地用の階段はあります)。
道中、葉っぱの上で一休みしているトカゲを発見(^^) 寿福寺近くまで下りたら、鎌倉の町まですぐです。お昼がまだだったので小町通りの蕎麦屋で食事を済ませ、麩まんじゅうと米煎餅をお土産に買って帰ります。時々思い出したように訪れる鎌倉ですが、新しい店が意外にも多く出来ていて新鮮でした。
鎌倉駅近くにはNHKのキャラクターショップなんて珍しいものも。BS放送なのに「どーもくん」を全面押しというディスプレイが不思議な感じで、NHK教育の「みいつけた」のこっしーやサボさんのグッズが無いのが残念でした。あと、NHKオリジナルトミカが売っていましたが、けっこうなお値段がします・・・。ディズニーの版権トミカより高い。 午後から出かけたので3時間少々でしたが、なかなか楽しい秋の散歩となりました。
今日の目的地は源氏山公園です。 JR北鎌倉駅から源氏山公園へ坂道を歩いて行きます。源氏山公園までの道中は、抜け道なのか細い通りにもかかわらず車の往来は頻繁でしたが、大きな邸宅があるかと思えば放置された廃屋があったり、防空壕の跡なのか岩肌に穿たれた大きな横穴、ほのぼの田園風景など目を飽きさせない風景があり意外にも楽しめました。

源氏山公園につきました。 Yahooの紅葉の事前情報だと「見ごろ」となっていましたが、う~~ん?全体では微妙? 紅葉は寒暖の差が激しいと色づきが良くなりますが、日当たりの良いところなどは青葉のままで、日陰の寒い場所が少し色づいていると言う感じです。そこを狙って写真を撮ってみました。 既に葉が散り始めている木も散見されるので全山色付きというのはちょっと難しそうですが、秋を感じさせる風景は十分堪能できました

源氏山公園を寿福寺方面へ下りて、鎌倉駅を目指します。立て札地図には道が明記されていますが、なんか完全にハイキングコースです。革靴や女性のブーツではちょっと厳しいですね。途中、太田 道灌(おおた どうかん)の「首塚」というものがありました。江戸城建築で有名な人ですが、江戸城と言っても家康時代の江戸城でなくて、江戸という地域に初めて城を建てた人だそうです。没年を調べても家康も信長もまだ生まれてない時代の人です。

コースの最後のほうは、もうこんな感じ。一回下りて下から撮影したところです。一応、上と下に階段が作られているのでコースなんでしょうが・・・。木の根っこが微妙に手すり代わりになっていました(ここを通らなくても、裏側に墓地用の階段はあります)。

道中、葉っぱの上で一休みしているトカゲを発見(^^) 寿福寺近くまで下りたら、鎌倉の町まですぐです。お昼がまだだったので小町通りの蕎麦屋で食事を済ませ、麩まんじゅうと米煎餅をお土産に買って帰ります。時々思い出したように訪れる鎌倉ですが、新しい店が意外にも多く出来ていて新鮮でした。
鎌倉駅近くにはNHKのキャラクターショップなんて珍しいものも。BS放送なのに「どーもくん」を全面押しというディスプレイが不思議な感じで、NHK教育の「みいつけた」のこっしーやサボさんのグッズが無いのが残念でした。あと、NHKオリジナルトミカが売っていましたが、けっこうなお値段がします・・・。ディズニーの版権トミカより高い。 午後から出かけたので3時間少々でしたが、なかなか楽しい秋の散歩となりました。
スポンサーサイト