ダブル→トリプル化、道険し・・・! | カナジテ!
fc2ブログ

記事一覧

ダブル→トリプル化、道険し・・・!

この前のサイクリングで湘南平を上りきれなかったので、かねてから考えていたトリプルクランク化を実行してみることにしました。 

airbase26.jpg
見た目をあまり変えたくなかったので、あえて純正FSAのダブルのトリプル版を入手。

クランクの取り付け自体は簡単でした。左クランクを外せば、右のギア付きクランクはスポッと抜けます。 問題はフロントディレーラーの調整です・・・。 当初は初めから付いているmicroshiftシフターはトリプルも兼ねているようなのでイケると思ったのですが、インナー→ミドル→アウター方向は上がっていくのに、どう調整してもミドル→インナーのみ落ちません。

インナー方向へ調整代がすでに無く、強引に変速させることも出来ないようです。やはり構造的な違いでダブル用ディレーラーでは無理みたい。結局、シマノ105のトリプル用フロントディレーラーを手に入れました。

でも・・・やっぱりと言うか、ちゃんと変速しません。105はSTIレバー用なのですが、フラットーバーシフターで引けると思ったのですが、レバー比に対してディレーラーの移動量が多すぎるみたいで、行き過ぎてしまいます。リアと違って、フロントはパンタグラフみたいな構造でアウターに向かって斜めに移動するのですが、この辺にSTI用とフラットバー用の構造の違いがありそうです。 う~~~~ん!ちゃんとシマノの互換表通りに組み合わせないと駄目ですね。シフターもmicroshiftのスペック不明のヤツなので、サイアクの場合、シフターとフロントディレーラーも交換しなきゃなー。

フロントディレーラーは外れた状態なので、しばらく部品待ちです。

よろしければポチっとお願いします(^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かんな

Author:かんな
2000年にルイガノLGS-RSRより始まったスポーツバイクライフ。2010年にロードバイクに乗り換えて今に至ります。坂も平地もまったりサイクリング。

過去の記録

Link

ぶろぐ村参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村