2023年01月 | Page 1 | カナジテ!
fc2ブログ

記事一覧

DAREVIE ウインドブレーカー

冬はウインドブレーカーを着て走ることが多いです。ウインタージャケットも持っているのですが、朝と昼の寒暖差が大きい場合は、重ね着で調整したほうがライド中便利なので10度帯ジャージ+ウインドブレーカーといういで立ちがほとんどです。そしてよく使うウインドブレーカーはチームで作ったWaveONE製のレースフィットタイプのもので、着心地は最高なんですがロングテールが尻付近まで被るのでバックポケットの出し入れが不便で...

続きを読む

パールイズミ「ウインドブレークビブタイツ(T6010-3DR)」

※パールイズミ公式サイトより画像を拝借パールイズミのウインドブレークライドビブタイツを購入しました。どんどんサイクルウェアがパールイズミばっかりになっていきます。価格と品質のバランスが良いと思いますし、”ビブに限って言えば”サイズ感がボクにとってとても重要なので、高いものであまり冒険したくないってのもあります。いままで冬用ウェアの下は、同じパールイズミの”ウインドブレークタンクトップタイツ”という5度対...

続きを読む

厚木deサイクル・デジタルスタンプラリー 2回目

厚木市主催のサイクルイベント「厚木deサイクル・デジタルスタンプラリー」に2回目の参加をしてきました。本日はニシオさんと一緒。前回は”初心者向け・厚木市内周遊コース”を走ったので、今回は中級者向け・大山周辺コースです。大山周辺なので厚木市というより伊勢原市なんですが、細かいことは気にしないで行きましょう!スタートは「伊勢原大神宮」。QRコードは階段を上って双子みたいな内宮(社)の間の掲示板にあります。第2...

続きを読む

レックマウント「タイプ17α+GP」

ロードバイクで出かけるときはGPSサイクルコンピュータ(Bryton)とライトを持っていきます。それらは写真のようにTREKの純正アクセサリー取り付け部品「ブレンダーシステム」に「レックマウント」を使って装着していました。しかしこの付け方だとブレンダーシステムが瞬間的な衝撃&揺動に耐えられないようで、2回に渡って破損するという結果になりました。ハンドル交換を機に取り付け方を全面的に改めることにしました。そして購入...

続きを読む

Bontrager XXX Aero Handlebar

ドマーネのハンドルバーを交換しました。Bontrager XXX Aero Handlebar(ボントレガー トリプルエックス エアロハンドルバー)です。ハンドルバー交換はDi2導入時からすでに決めていて、Di2と同時にステム一体型の「AEOLUS RSL VR-Cハンドルバー」を注文していました。しかし、その後にこのハンドルバーがリコールされ納品が大幅に遅れることになりました。この件は標準でインストールされているエモンダ乗りの方は詳しいと思い...

続きを読む

プロフィール

かんな

Author:かんな
2000年にルイガノLGS-RSRより始まったスポーツバイクライフ。2010年にロードバイクに乗り換えて今に至ります。坂も平地もまったりサイクリング。

過去の記録

Link

ぶろぐ村参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村