2019年01月 | Page 1 | カナジテ!
fc2ブログ

記事一覧

輪行スタイルを変更しようかな

車を手放してからは自転車の遠出は必ず輪行になりました。車輪行もいいですけど、駐車場まで戻って来なければならないので、自然とルートが往復か一周するスタイルになるので自由度が低くなっちゃうんですよね。その点、輪行なら片道の行きっ放しルートを引けるし、万が一トラブルで走行不能になっても沿線ならばそのまま電車にエスケープすることも可能ですし。あ、あと複数人で走る時も誰が車を出すとか、運転手の疲労とかの問題...

続きを読む

バッテリー分離式中華ライト

ふとしたきっかけでアマゾンギフトをもらえる機会に恵まれ、何に使おうかな?と考えて久々に自転車パーツを購入しました。中華パーツ咲き乱れるアマゾンの自転車アクセサリー部門。ライトもご多分に漏れず似たような商品が並んでいましたが、それなりに評価が良さそうなバッテリー別体式のライトをチョイス。評判通りに超明るい!明るすぎて車からパッシング受けそうなくらい。眩しくなさそうな程度まで光軸を下げると中心の一番明...

続きを読む

尿路結石再び。そしてその対策

痛みを伴う病気は多々ありますが、その中でもAランクに入るであろうといわれる尿路結石。およそ8年前に初めて体験しました。その時の痛みたるや、原因が分からないのでただひたすら苦しむばかり。その時は耐えきれなくなって救急車を呼んで対処してもらいました。そして3日ほど前。きましたね、再発。さぁ、寝るか・・・と布団に入ってウダウダしてるときに右背中に鈍痛。筋肉痛か?と思って少しストレッチしても改善されないので...

続きを読む

冬の境川CRをちょっとだけ

冬は屋外スポーツにはきつい季節ですね。自転車も遠乗りすれば距離によっては半日使うこともあるので、少し遅く出たならば日の短い冬は帰るころには真っ暗。冬の夜間走行は危ない&寒いの二重苦なので避けたいところです。あと防寒装備となると身支度の手間も増えますので、自転車趣味は腰の重くなる季節です。でも暗々裏引きこもっていると運動不足になるので、何か用を見つけて少しだけ走ってきました。久々に境川に入ると、荒れ...

続きを読む

2019年は城山湖で始まり

2019年1月5日―新年、明けましておめでとうございます。日々年々自転車に乗る時間が少なくなってきていますが、なんとか細々としぶとく乗り続けています。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。さて、今年の正月休みはカレンダーに恵まれ、灰色企業の当社も世間並みの長めの休日となりました。昨年、親類縁者に不幸があり今年は新年の挨拶回りはしないということで、とてものんびりとした3が日を過ごせました。そんなわけで、体...

続きを読む

プロフィール

かんな

Author:かんな
2000年にルイガノLGS-RSRより始まったスポーツバイクライフ。2010年にロードバイクに乗り換えて今に至ります。坂も平地もまったりサイクリング。

過去の記録

Link

ぶろぐ村参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村