2012年08月 | Page 1 | カナジテ!
fc2ブログ

記事一覧

のんびり、小田原サイクリング

2012年8月31日―小田原サイクリング、略してオダサイに行ってきました。ナンチテ今回の主役はスコット乗りのSさん。同じ自転車仲間のエイジさんの生暖かい親心で、Sさんに少し走りやすいロングを完遂してもらおうとの目論見です。ボクとSさんは家が近いので、朝食も兼ねてすき屋で合流。朝定を食べて午前6:52にスタートしました。境川から藤沢橋へ"いつものルート"を走り、134号へ。出発時は曇りだったが気がつけば晴天に。気温はまだ上...

続きを読む

ロードバイクでもサーモス真空断熱ボトル

神奈川は、ここのところ非常に残暑厳しい日が続いている。そんな日に自転車で出かけたりすると、普通のプラスチックボトルだと10分ほどで温くなり、30分もすればお湯みたいになってきます。 これじゃ水分補給はともかく、全然「涼」が取れなくて残念ですよね。 だからロードバイクだけど1分1秒を争うために乗っているわけじゃないので、こういうものを使っています。 THERMOS(サーモス) FFF-500F サーモスの真空断熱ボトルです...

続きを読む

キャットアイ サイクルコンピュータ CC-RD100

いままで使っていたサイクルコンピュータ、キャットアイ CC-RD200のセンサー部をホイールへ巻き込んでしまい断線させてしまいました。直そうとしたけど、剥いてみた配線は恐ろしく細く「これは無理。」と判断。ケイデンスや心拍はガーミンに任せることにしたので、スピードや積算距離だけ計れればよいので、このモデルを購入しました。...

続きを読む

キイロ祭り

ふと早起きして、自転車でどこかへ出かけたくなった。でも昼から家族サービスデイなので、9時までに帰宅を条件にすると、あまり遠くへはいけない。さて・・・。そうだ、あそこへ行こう!ガーミンのテストも兼ねて、ペダルを漕ぎ漕ぎ目的地を目指す。田園風景が見えてきた。青々とした稲が夏らしい景色を演出。目的地は近い。...

続きを読む

ガーミン Edge800Jってすごい

ついにガーミンのEdge800Jを手に入れました。 当初はお約束のように英語版を手に入れようとしましたが、情報を集めて簡単に計算してみると、日本地図の購入費用や日本語化の手間なども含めて日本正規版とどっこいか、むしろ正規版の方がお徳のような気がしました。よって正規版を購入。 ざっと説明書を見ると、とんでもなく多彩な機能が満載です。・・・だがしかし!...

続きを読む

プロフィール

かんな

Author:かんな
2000年にルイガノLGS-RSRより始まったスポーツバイクライフ。2010年にロードバイクに乗り換えて今に至ります。坂も平地もまったりサイクリング。

過去の記録

Link

ぶろぐ村参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村