AVENUE Airbase(クロスバイク) | Page 1 | カナジテ!
fc2ブログ

記事一覧

AVENUEとお別れ

AVENUE Airbase 27-speed TIAGRA お別れ直前の写真です。ロードバイクを手に入れ、余分に自転車を置いておくスペースもないのでオークションにて売却いたしました。新しい持ち主の下でかわいがってもらえればと思います。...

続きを読む

自転車のライドポジションの見直し

この前横浜まで50kmポタをした時に、結構な肩こりになりました。airbaseを購入してからペダル-サドル間の長さしか調整して無いので、自分で思うよりも前傾姿勢がきついせいかもしれません。ここは再調整です。 まず前傾がきついのでハンドル位置を上げます。新しいステムを買うのももったいないので、ステムを上下裏返して再取り付けしました。Airbaseのステムは標準状態で地面と水平ですので、これを裏返せば簡単にハンドル位置...

続きを読む

バーセンターバーとか(笑)

季節の変わり目だからか、最近の空模様はイマイチはっきりしませんが、合間の晴れの日を狙って再び自転車に乗り出しました。色々あって冬の間は自転車に乗ってませんでしたから本当に久々。 バーエンドバーって使ってますか? クロスバイクやMTBなどフラットハンドルの自転車には装着率が高いですよね。私のairbaseにも納車時に付けて貰いました。これがあると登り坂で自転車を振りやすくダンシングで登るのが楽です。でも私の場...

続きを読む

トリプルクランク化、完成!

しばらく頓挫していたダブルクランク→トリプルクランク化の改造ですが、必要な部品が揃ったので、一気に完成まで漕ぎ付けました。 今まではシフターがmicroShift、フロンドディレーラー(FD)がシマノ、クランクがFSAとなんとも多国籍軍な構成だったので何が悪くて変速が上手くいかないのかさっぱり検討がつきませんでした。この構成で取り付けしてもどうも変な位置でFDが止まって変速しないので、シフターによるインデックス位置...

続きを読む

ダブル→トリプル化、道険し・・・!

この前のサイクリングで湘南平を上りきれなかったので、かねてから考えていたトリプルクランク化を実行してみることにしました。  見た目をあまり変えたくなかったので、あえて純正FSAのダブルのトリプル版を入手。クランクの取り付け自体は簡単でした。左クランクを外せば、右のギア付きクランクはスポッと抜けます。 問題はフロントディレーラーの調整です・・・。 当初は初めから付いているmicroshiftシフターはトリプル...

続きを読む

プロフィール

かんな

Author:かんな
2000年にルイガノLGS-RSRより始まったスポーツバイクライフ。2010年にロードバイクに乗り換えて今に至ります。坂も平地もまったりサイクリング。

過去の記録

Link

ぶろぐ村参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村