雨でも自転車?
- 2009/10/02
- 09:17

神奈川はここのところ雨続きです。 雨で自転車に乗るのは色々と下ごしらえが必要で億劫ですね。でも、通勤で試しに乗ってみました。 ホイール&タイヤを純正に戻したこともあって、溝つきタイヤがばっちり排水をしてグリップを確保します。でもフェンダーが無いので泥水の巻き上げはスゴイです。 それよりもシートポストの固定部が、普通の自転車と違って"うす"でフレームに押し付ける方式なので、微妙に隙間があります。ここか...
ロード用スプロケ→MTB用スプロケに交換してみた
- 2009/08/21
- 10:01

airbaseのスプロケはティアグラ 9速の13-25Tが付いています。 自宅のある神奈川県は坂道が多いので、登って降りる・・・登って降りる・・・の繰り返しです。 いままで少し距離を走ってきて、(貧脚なので)もう少し下のローギアがあれば良いなと思うことが時々ありました。登りに強くするには色々と方法がありますが、今回は無茶を承知で 「リアスプロケをMTB用に交換してみる」 を試してみました。 いきなり購入して失敗する...
フロントディレーラーの調整
- 2009/08/03
- 18:02

昨日に引き続きフロントディレーラーの調整を行いました。 Airbaseのフロントディレーラーは、microshiftのFD-R42-Fというモノです。 シフターもmicroshift(TS-73)。シマノのフラットバー用シフターもそうらしいのですが、シフターのインデックスが3段分ありダブル・トリプル兼用になっています。フロントギアは2枚なので、1段分インデックスが余分です。 Airbaseが納車されたときは、その3段分全てが使えるようになっていま...
雨の日なりの・・・
- 2009/08/02
- 19:25

今日は朝から雨です。日曜日なのに・・・。 こんな日は自転車のメンテナンス。 昨日の鎌倉ポタで色々と気になる部分があったので、そこを調整するようにいじっていきます。まず、坂を登るときにパワーをかけるとハンドル部分から「ギチギチ」と音がするので、ステムとハンドルバーの連結部をグリスアップ。スライムみたいな色のシマノ デュラエース グリスを薄く塗ります。 次に走行中にカチカチと異音がするので、...
コンポーネントはロード寄り
- 2009/07/30
- 23:08

AirbaseのクランクはFSA・OMEGAコンパクトクランクです。パーツ売りしているのとはインナーリングの色が違ってシルバーなので、完成車用専用部品かもしれません。ペダルはちょっと不明です。ギアは50-34Tで私のヘナチョコ足ではちょうど良いです。変速性能はイマイチな印象。黒いクランクは非常にカッコイイですが、靴の擦れた跡が目立ちます。 サイクルデザインのセンタースタンドを付けました。スマートで良いですが、ク...